 |
 |
2018年8月発売!
|
 |
『日記は語る アンネ・フランク』
岡田好恵(文) 佐竹美保(絵) 講談社 火の鳥伝記文庫 定価 本体740円(税別)
 |
『第二次世界大戦前・戦中、ヨーロッパの多くの地域では、ナチス・ドイツにより、ユダヤ人への激しい迫害が行われました。アンネ・フランクは1929年にドイツに生まれたユダヤ人の少女です。ナチスの手から逃れるため、家族は2年にわたりオランダでの隠れ家生活を耐えますが、やがて強制収容所に送られてしまいます。アンネは収容先で衰弱し、15歳の命を終えます。アンネが収容所に送られる前の隠れ家での生活や、心の葛藤を書きづづった「アンネの日記」は、やがて、家族で一人だけ生還した父のオットー・フランクによって出版されました。この貴重な記録と、信頼性の高い資料をもとに、今回の伝記を新しく刊行します。ユダヤ人差別はなぜ起きたのかについても、作品の中でわかりやすく説明しています。
- 巻末に人物伝つき
- 小学上級から
- すべての漢字にふりがなつき
講談社BOOK倶楽部ウェブサイトで試し読みができます! |
|
|
 |
2018年7月発売!
|
 |
『ディズニー みんなが知らないリトル・マーメイド 』
セレナ・ヴァレンティーノ(著) 講談社 定価 本体700円(税別)
 |
『リトル・マーメイド』でアリエルを騙した海の魔女アースラは、海の女王になるべく生まれたのだった―。幼いアースラは、荒波にさらわれ、人間の漁師に拾われました。やさしい養父に育てられ、徐々に大人になっていくアースラは、すさまじい魔力に目覚めていくのでした。そんななか、彼女のもとに、悲劇がおとずれます…。これは、ハッピーエンドが許されないヴィランの、波乱万丈の人生物語。 ディズニー公式作品ではじめて解き明かされる、海の魔女アースラの生い立ち。原題『Poor Unfortunate Soul』(直訳:哀れで不運な魂)
講談社ウェブサイト
|
|
|
 |
2018年4月発売!
|
 |
『ディズニー みんなが知らない白雪姫』
セレナ・ヴァレンティーノ(著) 講談社 定価 本体700円(税別)
 |
これは、女王に焦点をあてた、もうひとつの『白雪姫』の物語です。
ウォルト・ディズニー初の長編アニメーション『白雪姫』のストーリーは、多くの人が知っている。中でも悪役の継母は、娘の白雪姫を森で殺すようにと猟人に命令するほどの、冷酷で印象深いキャラクターだが、なぜ女王は、これほど白雪姫に嫉妬し、深い憎しみを持ってしまったのか。ディズニー公式作品でははじめて解き明かされる、女王の生い立ち。そして、魔法の鏡と王妃の間の、切なすぎる関係性を読めば、涙せずにいられない?
講談社ウェブサイト
|
|
|
 |
2018年1月発売!
|
 |
『世界幻妖草子』
ミュリエル・チュルヒャー 橋 賢亀 (絵) 評論社 定価 本体2800円(税別)
 |
世界中の妖怪が大集結!
世界各地のモンスターや妖怪を、美しいイラストで紹介します。ショートストーリー、豆知識のほか、各章の終わりには新聞仕立ての<ふしぎ通信>ページがあり、歴史や言い伝えなどの情報が得られます。ドラキュラ伯、ネス湖の怪獣、雪女、フランケンシュタインなどが登場。
- 〈目次〉
- ドラキュラ伯の城/プラハのゴーレム/ネス湖の怪獣/
雪女/セルキー海の妖精/さまよえるオランダ人/
石にされたトロール/さらばフランケシシュタイン/怪鳥ワキニャンタンカの怒り/
ジェボーダンの獣/イエティを守れ!/アンクー(死神)にされた男/ドラゴンの血によって/グレムリン武装せよ!/一角獣の涙
評論社ウェブサイト
|
|
|
 |
2017年10月19日発売!
|
 |
『アインシュタイン 新装版』
岡田好惠(著) 佐竹美保(絵) 講談社 火の鳥伝記文庫 定価 本体740円(税別)
 |
元版が33刷となり、アインシュタイン100年の宿題「重力波」も検出されたため、
改稿・新装版となりました!
アルバート・アインシュタインは、19世紀後半、ドイツに生まれたユダヤ人の科学者です。 「この針は、どうして同じところばかりさすのさ?」 方位磁石がいつも北をさすことが ふしぎでしかたないアインシュタイン少年。 学校は大きらい。難しい質問ばかりするので先生にきらわれ、 友だちはバイオリンだけでした。 しかし、ガリレオ・ガリレイ、アイザック・ニュートン など偉大な科学者に次第にあこがれるようになっていくのです。
「時間や空間がのびちぢみする」「光が重力で曲がる」など 当時の常識をくつがえす「相対性理論」を打ち立て、科学の発展に大きく貢献しました。
そして、1922年『光量子の理論』でノーベル物理学賞を受賞します。
また、「E=mc2」は世界一美しい方程式と言われて、宇宙研究の発展につながりました。 戦争の時代に、科学をきわめ、音楽をかなで、平和を求めたアインシュタインは、 多くの人々から愛されました。 ところが、アインシュタインの研究がもとで、アメリカが原子爆弾の開発に成功。 広島と長崎に原子爆弾が投下されてしまうのです……。
- 巻末に人物伝つき
- 小学上級から
- すべての漢字にふりがなつき
講談社BOOK倶楽部ウェブサイトで試し読みができます!
| |
|
 |
2017年9月30日発売!
|
 |
『デルトラ・クエスト 〈8〉帰還』
エミリー・ロッダ (著) 吉成 曜、吉成 鋼 (イラスト) 岩崎書店 フォア文庫 定価 本体650円(税別)
 |
ついに完結! いま真実が明らかに!
ついに7つの宝石がそろった。しかしデルトラのベルトは国王の子が身につけなければ力をもたない。
王の子をさがして最後の賭けに出るリーフたち。今、真実が明らかになる!
岩崎書店ウェブサイト
| |
|
 |
2017年8月発売!
|
 |
『フェラルズ3 白き傀儡の逆襲』
ジェイコブ・グレイ (著) 講談社 定価 本体1,500円(税別)
 |
シリーズ完結編。
Fox2000で映画化決定!
忌まわしき夏の終わりから8年後のブラックストーンを舞台に、この物語は始まる。
〈カラスのフェラル〉に代々受け継がれてきたミッドナイト・ストーンを使い、“ハエの女王”は刑務所に投獄されていた犯罪者を集めて、新たに〈フェラル〉の能力を与えた。女王を倒したコーだったが、逃げ出した犯罪者たちは、その能力を使って犯罪を繰り返していた。彼らに銀行強盗の計画があることを突き止めたコーたちは、犯行現場で〈ヒョウのフェラル〉、〈バイソンのフェラル〉と戦い、絶体絶命のピンチに陥るが、窮地を救ったのは、“ダークサマー”をジョーカーたちと戦い抜いた、〈コヨーテのフェラル〉だった。
“ハエの女王”の娘で意識不明だったはずのセリナが病室から消え、一連の〈フェラル〉の犯罪の裏で、新たに糸を引く者の存在を感じるコーたち。しかし、見えない真の敵に翻弄され、コーの仲間たちの間には、疑心暗鬼の心が芽生え……。
講談社BOOK倶楽部ウェブサイト
| |
|
 |
2017年8月発売!
|
 |
『重力波で見える宇宙のはじまり 「時空のゆがみ」から宇宙進化を探る』
ピエール・ビネトリュイ (著) 安東正樹(監訳) 講談社 ブルーバックス 定価 本体1,200円(税別)
 |
宇宙の進化を司っているのは「重力」だった!「重力波天文学」が明らかにする新しい宇宙の姿
重力――もっとも弱く、謎に包まれていた力が、この宇宙に大きな影響を与えている。アインシュタインが重力波を予言してから100年。
“アインシュタイン最後の宿題”と言われた重力波の観測が成功したことで、「重力波天文学」がついに幕を開けた。それによって、我々の宇宙観はどのように変わるのだろうか?インフレーション、ブラックホール、量子真空、ダークエネルギー、量子重力理論……。宇宙を理解する上で欠かせない問題をやさしく解説しながら、宇宙誕生と進化の謎に迫る。
フランスにおける重力波天文学の第一人者が書き、
日本の重力波天文学の第一人者を監修に迎えたわかりやすく、おしゃれな重力波の解説書です!
講談社BOOK倶楽部ウェブサイトで試し読みができます!
| |
|
 |
2017年6月発売!
|
 |
『ピカソ 型破りの天才画家』
岡田好惠 (文) 真斗(絵) 大高保二郎(監) 講談社青い鳥文庫 定価 本体620円(税別)
 |
スペインの芸術家、ピカソの生涯を、わかりやすく描いたおはなしです。
ピカソは、子どもの頃からとても絵が上手で、やがて天才画家として世界的に有名になりました。この本の中では、絵が大好きで勉強が嫌いだった子ども時代、パリに出て多くの芸術家たちと交流した青年時代、そして絵の力で考えを世界に発信した画家としての充実期を紹介しています。
代表作の「ゲルニカ」が、描かれたわけもわかります!
講談社BOOK倶楽部ウェブサイトで試し読みができます!
| |
|
 |
2017年3月発売!
|
 |
『フェラルズ2 黒き群れの襲来』
ジェイコブ・グレイ (著) 講談社 定価 本体1,500円(税別)
 |
〈カラスのフェラル〉、コーは、『死者の国』からの復活を目論んでいた〈クモのフェラル〉、スピニング・マンを倒し、元の世界へと帰還した。彼は、母からフェラルの能力を受け継がれた自らの過去を知るために、5歳まで両親と暮らしていた家に忍び込む。そこで出逢ったのは、ひとりのやせっぽちの少女・セリナ。そして、黒い石をコーにたくした、奇妙な老人だった……。
謎を秘めたミッドナイト・ストーンが引き寄せたのは、新たなる戦いだった。蛾、そしてドブネズミを操るフェラルに襲われ、まだ見ぬ脅威を感じたコー。街の平和を重んじるフェラルたちは形勢逆転のために集結し、反撃に転じようとするが……。
ミッドナイト・ストーンを狙う連中の背後に潜むのは、スピニング・マンをもしのぐ能力と狡猾さを秘めた、強大な女王。戦いの中で、コーは、自身に受け継がれた〈カラスのフェラル〉の血の重さと、石が持つ、あまりにも危険な力を知る――。
さまざまな獣や蟲を操る〈フェラルズ〉が、あなたの生理的感覚を脅かす! 異能力バトル第二弾、ついに開幕!!
| |
|
 |
2017年3月発売!
|
 |
『ウォルト・ディズニー伝記 ミッキーマウス、ディズニーランドを創った男』
ビル・スコロン (文) 講談社 青い鳥文庫 定価 本体680円(税別)
 |
小学生に向けて、ミッキーマウスやディズニーランドを創ったウォルト・ディズニーの痛快な人生を詳しく紹介する、伝記の決定版!
2016年には、中国本土に上海ディズニーランドがオープンして、ディズニーのお話の世界が、ますます広がっています。
でも、ディズニーランドやディズニーグッズ、ディズニー映画は身近に感じていても、案外、それを創ったウォルト・ディズニーのことは、知られていません。「え、ディズニーって人の名前だったの?」という話を耳にすることも、しばしばです。
ウォルト・ディズニーの人生も最初から順風満帆だった訳ではありません。ウサギのオズワルドと言うキャラクターの権利をだまし取られ、意気消沈。でも、それにめげず、ネズミのミッキーマウスを考えついたのです。
また、今までにない遊園地、ディズニーランドと言うテーマパークを構想したものの、兄のロイをはじめ、いろんな人たちから反対され、建設するお金もないので、頓挫しかけました。ところが、当時のニューメディア、テレビと組んで、なんとかオープンにこぎつけました。
このように様々な苦労を重ねながらも、不屈の精神で次々と新しいプロジェクトを進めていった人生の一端をうかがい知ることができます。
つらいこともあるけれども、一所懸命に取り組めば、きっと道はひらけると、勇気をもらえます。
| |
|
 |
2017年1月発売!
|
 |
『教科書にでてくる 音楽家の伝記』
ひのまどか (監修) 講談社 (編集) 講談社 定価 本体2,300円(税別)
 |
ベートーベン、モーツァルト、バッハなど教科書でも紹介される音楽家の子ども時代の様子から音楽科としてどのように大成していったのかを時代を追って紹介していきます。1場面に1点の挿絵を添え、それぞれの人物像がよりイメージしやすい構成になっています。
原稿執筆陣は岡田好惠の他、児童文学作家の立原えりか先生、矢部美智代先生、翻訳家の中井はるの先生。岡田はヴィヴァルディ(P46)、シューベルト(P54)、メンデルスゾーン(P62)、ヴェルディ(P110)、プッチーニ(P154)、ラフマニノフ(P170)を担当しました。挿画は絵本作家の北見葉胡先生、東逸子先生、網中いづる先生などの美麗な作品が入ります。
| |
|
 |
2016年7月13日 発売!
|
 |
『フェラルズ』 1 カラスまつろう少年
ジェイコブ・グレイ (著)
講談社 定価 1500円(税別)
 |
35か国が翻訳権を獲得し、Fox 2000が映画化に乗り出した、まったく新しいダーク・ファンタジー、ついに日本上陸!
〈フェラル〉とは、動物と意思を通わせることができ、彼らを自在に操れる能力者――。一子相伝のその能力は、ある者たちには能力を持たぬ人間たちを支配する欲をもたらし、また、ある者たちには平和を強く希求する心をもたらした。そして、彼らの間に生まれた深い溝は、“ダークサマー”と呼ばれる、最悪の連続犯罪のかたちでブラックストーンの街を襲ったのだった。忌まわしき夏の終わりから8年後のブラックストーンを舞台に、この物語は始まる――。
| |
|
 |
2016年7月12日 発売!
|
 |
ディズニー『アリス・イン・ワンダーランド〜時間の旅〜』 ゲームブック 時間の問題
ジェームズ・ボビン (著) 定価 740円(税別)
 |
これは、とってもとくべつな本。この本の主人公は、あなた! ディズニー映画『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』の世界をただの小説以上におもしろく、映画以上に深く楽しめるゲームブック。本をさかさまにして過去に戻ったり、ページをめくって未来にひとっ飛び! あなたの運命は、あなたが選んだ行動しだい。時間の旅へ、さあ、出発!
| |
|
 |
2016年7月8日 発売!
|
 |
『新訳 ジャングル・ブック』
ラドヤード・キプリング (著) 千野えなが(絵) 講談社 青い鳥文庫 定価 650円(税別)
 |
きびしいジャングルの掟にしたがってたくましく生きる、モーグリの8つの物語。冒険とふしぎにみちたジャングルの世界へようこそ!
オオカミの家族に育てられた人間の少年モーグリには、心強い仲間がいっぱい!黒ヒョウのバギーラ、クマのバルー、ニシキヘビのカー。おそろしい大トラのシア・カーンや赤イヌの大群がやってきても、仲間たちと力を合わせればこわくない。
| |
|
 |
2016年4月15日 発売!
|
 |
ディズニー ちいさなプリンセス 『ソフィア ふたりのソフィア』
アンドレア.P・サンチェス(文) ローリー・イスラエル、レイチェル・ルダーマン、クレイグ・ガーバー (原作) イーボッシュスタジオ(絵) 講談社 本体価格 1,100円(税別)
 |
セドリックの魔法でジェームスが赤ちゃんになっちゃった! アンバーとジェームスのお誕生日会はどうなるの? ソフィアどうする?
今日は小さなプリンセス・ソフィアの姉アンバーと双子の兄ジェームズの誕生日。アンバーは自分の誕生日を楽しみにしていますが、双子だからって、毎年ジェームズと一緒に誕生日を祝われることにちょっとウンザリ。一度でいいから、自分だけのための誕生日にしたい!アンバーは、ジェームズの誕生日を魔法で違う日にすることを思いつきます。ところが魔法が失敗して、なんと、ジェームズは赤ちゃんになってしまいました!
| |
|
 |
2016年2月12日 発売!
|
 |
10歳までに読みたい世界名作 22巻 『三銃士』
アレクサンドル・デュマ(作) 横山洋子(監修)
山田 一喜(絵) 学研プラス 本体価格 880円(税別)
 |
オールカラーイラストで、名作が読みやすくなるしかけが満載です!学研ウェブサイトにサンプルイラスト掲載中!
銃士になることを夢見て、パリにやって来た、ダルタニャン。しかし、フランス王宮では、国王ルイ13世をおとしいれる陰謀が企てられていた……。最強の仲間・三銃士と共に、正義のための熱い戦いが始まる! さくさく読める世界名作シリーズ第22弾。
| |
|
 |
2015年12月4日 発売!
|
 |
10歳までに読みたい世界名作 20巻 『岩くつ王』
アレクサンドル・デュマ(作) 横山洋子(監修) オズノユミ(絵) 学研プラス 本体価格 880円(税別)
 |
オールカラーイラストで、名作が読みやすくなるしかけが満載です!学研ウェブサイトにサンプルイラスト掲載中!
船乗りのダンテスは友人に裏切られ、ろうやに閉じ込められてしまう。しかし14年後、決死の脱獄。財宝を手に入れ、正義と復讐のための冒険が始まるが……!? スリリングな展開の末に待つ、大きな感動。さくさく読める世界名作シリーズ第20弾。
| |
|
 |
2015年11月2日 発売!
|
 |
ディズニー 『ベイマックス バイリンガルBOX AIスペシャルCDつき』
講談社 本体価格 3,500円(税別)
 |
2014年公開、第87回アカデミー賞W受賞も果たした大ヒット映画『ベイマックス』から、クリスマスギフトにもぴったりな新商品が登場! 絵本・音楽・読み聞かせの3要素すべてを、日本語と英語両方で楽しめる、絵本とCDがセットになったスペシャルBOXです。
和風テイストが可愛い「ベイマックス」絵本は、この商品だけの限定バイリンガル仕様。日本語・英語、お好きなほうで読むことができ、大人から子どもまで楽しむことができる一冊です。
スペシャルCDでは、映画『ベイマックス』日本版のエンドソングを歌った、人気シンガーの AI がゲストパフォーマーとして参加!
映画のエンドソング、AIが歌う珠玉の名曲「Story」を、オリジナル版&English Versionをともに完全収録!
さらに、ロサンゼルス生まれのAIが、自身のキャリア初の、絵本の読み聞かせに挑戦し、日本語と英語、両方の言語で絵本を朗読!
この読み聞かせは、この商品でしか聴くことができないプレミアムコンテンツです。AIの優しさと力強さあふれる音声は、みんなに大きなハピネスを与えてくれます! 胎教にもぴったり☆
| |
|
 |
2015年10月20日 発売!
|
 |
ブルーバックス 『灯台の光はなぜ遠くまで届くのか 時代を変えたフレネルレンズの軌跡』
テレサ・レヴィット(著) 講談社 本体価格1,080円(税別)
 |
ニューヨークタイムス、ウォール・ストリート・ジャーナル、ネイチャーほか、海外メディアも大絶賛!
1800年代、海難事故が相次いでいたフランスで、暗い海を明るく照らす灯台が求められていた。小さな光を効率よく、より遠くまで届けるにはどうすればいいか――その難題に挑んだのがオーギュスタン・ジャン・フレネルだった。
多くの命を救い、人々を魅了し、世界中に広まった「フレネルレンズ」とは何か。
いわゆるオタクで内気だった青年が、信念を貫いて築きあげた19世紀の偉大な業績に迫る。
| |
|
 |
2015年10月7日 発売!
|
 |
ディズニー ちいさなプリンセス 『ソフィア ふたりのソフィア』
アンドレア.P・サンチェス(文) エリカ・ロスチャイルド(原作) グレース・リー(絵) 講談社 本体価格 1,100円(税別)
 |
エンチャンシア王国の小さなプリンセス・ソフィアは村のダンスパーティーを楽しみにしています。ところが、同じ日に、公爵とその娘・ジョイがソフィアのお城にやってきます。ソフィアはジョイがお城に来たときは、お城を案内するという約束をしていました。このままではダンスパーティーに行けない! そう思ったソフィアは、セドリックの魔法の杖を盗んで、自分を二人に増やす魔法をかけてしまいます。ところがその「ふたりめのソフィア」はとんでもない「悪いソフィア」で……。
総ページ数は24頁。お子様の一人読みデビューにぴったり! 表記はすべてひらがなで、カタカナにはルビがついています。
プレゼントにもお勧めです。【対象年齢 3〜6歳】
| |
|
 |
2015年7月8日 発売!
|
 |
ディズニー ピクサー インサイド・ヘッド
『ビンボンのたのしい一日』
ローラ・ウエダ (文) スコット・ティリー (絵) 講談社 本体価格 1,280円(税別)
 |
『インサイド・ヘッド』の、素敵な脳内ワンダーランドへようこそ!
ビンボンは、ライリーの頭の中に住む、ライリーの小さい頃からの大親友。しっぽはネコのようにふわふわ、鼻は象のように長い、体は綿あめのようなピンク色、鳴き声はイルカ、体の中は甘いお菓子でできている。ビンボンが悲しいときは、キャンディーの涙を流します。
けれどライリーが4歳になってから、ほとんどライリーがいっしょに遊んでくれなくなったビンボン。ライリーがもう自分のことなんか忘れたかなと、さびしい気持ちでいっぱいです。ある日、ビンボンは元気を出そうと思って、ライリーの頭の中にいる五つの感情たちを、お茶会に誘おうと思いましたが……
| |
|
 |
2015年5月22日 発売!
|
 |
『勇者ライと3つの扉 3木の扉』
エミリー・ロッダ (著) 緑川美帆(イラスト) メディアファクトリー 本体価格 980円(税別)
 |
本格ファンタジー三部作完結!
高い壁に囲まれた街ウェルドの人々は、人を食う怪鳥スキマーによって滅亡の危機にさらされていた。街を救うため、勇者たちが壁の外へ派遣されることとなった。外へ出るには、まず、三つの扉から一つを選ばなければならない。長兄と次兄がもどらないため、末っ子のライは兄たちをさがす旅に出た。“禁断の森”に住む一族から、「選ばれた者」として魔法の品々をわたされたライは、金の扉の向こうの世界で長兄を、銀の扉の向こうの世界で次兄を見つけたが―。
| |
|
 |
2014年12月5日 発売!
|
 |
『小公女セーラ』 10歳までに読みたい世界名作7巻
フランシス・H・バーネット (著) 横山洋子(監修) 学研教育出版 定価 950円(税込)
 |
さくさく読める世界名作シリーズ第7弾
優しく気高い心をもったセーラは、お父様と離れ、ロンドンの女学院で、たくさんの友達に囲まれて「王女」のように幸せな毎日を送っていました。でも、突然お父様が亡くなり、セーラの生活は一変してしまいます……。
| |
|
 |
2014年12月11日 発売!
|
 |
『デルトラ・クエスト』 (2) 嘆きの湖
エミリー・ロッダ (著) 吉成 曜、吉成 鋼 (イラスト) 岩崎書店フォア文庫 定価 702円(税込)
 |
大ベストセラー冒険ファンタジーを文庫化!
リーフは、デル城の元衛兵バルダと、森で出会った少女ジャスミンとともに旅を続ける。「嘆きの湖」で3人が出会うのは…。
| |
|
 |
2014年12月11日 発売!
|
 |
『デルトラ・クエスト』 (1) 沈黙の森
エミリー・ロッダ (著) 吉成 曜、吉成 鋼 (イラスト) 岩崎書店フォア文庫 定価 702円(税込)
 |
大ベストセラー冒険ファンタジーを文庫化!
デルトラ王国の危機を救うため1枚の地図をたよりに、少年が冒険の旅に出る…。リーフ、ジャスミンたちキャラクター像も一新!
| |
|
 |
2014年11月14日 発売!
|
 |
『勇者ライと3つの扉』 2 銀の扉
エミリー・ロッダ (著) 緑川美帆(絵) メディアファクトリー 定価 972円(税込)
 |
『デルトラクエスト』のエミリー・ロッダによる最新ファンタジー
壁に囲まれた街に、怪鳥が襲来しはじめた。滅亡の危機にさらされた人々は、壁の外へ勇者を派遣することにする。1巻で金の扉の向こうから長兄を救い出した三男は、次兄をさがして銀の扉を開ける! 目の前に広がっていたのは、「死の土地」だった──!
| |
|
 |
2014年9月12日 発売!
|
 |
ディズニー ちいさなプリンセス ソフィア『すてきなティーパーティー』
アンドレア.P・サンチェス (文) ダッグ・コーネイ (原著) グレース・リー(絵) 講談社 定価 1,188円(税込)
 |
ソフィアが通う、プリンス・プリンセスたちの学校「王立アカデミー」では、年に一度、盛大なティーパーティーが催されます。みんなが楽しみにしているイベントです。どのようなパーティーにするかは、”おもてなし役”のアイディア次第。今年は、そのおもてなし役に、ソフィアが選ばれました。これまでは気球を飛ばしたり、ポニーを参加させたりと、きらびやかなものが多かったティーパーティーですが、さて、ソフィアはどうするでしょうか……。
本文表記はひらがなと、ふりがなをつけたカタカナです。文字を読めるようになったお子さんのひとり読みにもぴったり。やさしい色づかいとかわいらしいタッチのイラストとともにお楽しみください。
| |
|
 |
2014年7月31日 発売!
|
 |
ディズニー『アナと雪の女王 ありのままでだいじょうぶ』
バーバラ・J.ヒックス (文) ブリトニー・リー(絵) 講談社 定価 1,512円(税込)
 |
「アナと雪の女王」の映画では描かれなかった、アナとエルサが大人になるまでの道のりと、仲直りしたあとの心境の変化がわかる、心温まるストーリー
幼い頃の事件をきっかけに、エルサはアナを避けるようになります。いつも一人部屋にこもって、きれい好きで完璧主義の姉に、アナは憧れながらも、二人の間の距離感に苦しみます。一方で、活発で礼儀を知らない、天真爛漫の妹に対し、エルサはいらいらし、自分の苦しみを分かってくれないと嘆きます。
そんな二人は、互いの違いを分かり合えないまま、大人になりました。そして姉妹の仲は、エルサの魔法が露見したことをきっかけに、変わり始めます。アナは、森の中でエルサの魔法を目の当りにし、姉の素晴らしい才能に気付き、エルサは、勇敢で素直な妹の愛を知り、ようやく自分と相手を受け入れるようなります。
そして今の二人は、お互いのありのままを受け入れ、ありのままの妹(姉)を愛することに決めました。そう、真実の愛とは、「ありのままで大丈夫」なのです!
| |
|
 |
2014年2月28日発売!
魔の手からおやつを守れ! |
 |
ピップ通りは大さわぎ! 2巻 『ボビーのおやつはデリ〜シャス! 』
ジョー・シモンズ (著) スティーブ・ウェルズ(絵) 学研教育出版 定価1,100円(税別)
 |
ぼくのおやつがぬすまれちゃうよ〜!
ピップ通りで、おやつのアイデア・コンテストが開さい!ぼくは親友のイメルダと出ようと思ってたのに…なんで?どうして!?イメルダは、お向かいに引っこしてきた、アイドルみたいな男の子に、夢中!一体どうなっちゃうんだよ〜!?
ホビーのマル秘おやつ、クランペットの作り方つき!
| |
|
 |
2013年11月22日発売!
この町、ヤバすぎる! あやしいニオイがぷんぷんするよ〜! |
 |
ピップ通りは大さわぎ! 1巻 『ボビーの町はデンジャラス!』
ジョー・シモンズ (著) スティーブ・ウェルズ(絵) 学研教育出版 定価1,100円(税別)
 |
大変だ!
ピップ通りに引っこしてきた2日目、ぼくのだいじな、だいじなネコのコンカースがゆくえふめいになっちゃったんだ!しかも、コンカースをさがすぼくの前に、つぎつぎとあらわれる、と〜ってもあやしい人、人、人!この町、デンジャラス!!
ボビーからのクイズ! カバーの中に、ネコが8ぴきかくれてるよ! 見つけてね。
『ヤバいシール』応募者全員プレゼントもあるよ! 応募してね!!
| |
|
 |
2013年9月12日発売!
海の世界は美しくてとても楽しところ。でも、人間の世界も、きっときっと、すてきなところにちがいない― |
 |
リトル・マーメイド 『アリエルとふしぎな落とし物 アンダー・ザ・シー』
エル・D.リスコ (文) ブリトニー・リー (絵) 講談社 定価1,400円(税別)
 |
海の世界は美しくてとても楽しいところ。
でも、人間の世界も、きっときっと、すてきなところにちがいない――。
この本は、映画『リトル・マーメイド』でアリエルが王子さまに出会うもっとまえの、夢がはじまるきっかけのお話です。
アリエルは、海底の世界アトランティカの末っ子プリンセス。ある日、友だちのフランダーといっしょに、すなのなかから、ちらちら光るふしぎなものを見つけ出しました。どうやらそれは、海の上から落ちてきたようです。アリエルははじめて見る、人間の持ち物がめずらしくてたまりません。人間の世界を自分の目で見たくなりました。パパのトリトン王からは、「人間はきけんだ。近づいてはならぬ。」と、いつもきびしく、いわれています。でも、ほんとにそう? パパ、まちがってない? アリエルは考えこんでしまいますが――。
あなたも、いっしょに考えてね。楽しい場面がいっぱいの、アリエルの新ストーリー。さあ、はじまり、はじまり!
| |
|
 |
2010年4月発売! |
|
アンジェリーナの はるまつり
キャサリン・ホラバード (文)
ヘレン・クレイグ (絵)
おかだよしえ (訳)
講談社 定価1,600円(税別)
|
世界じゅうで愛されているイギリスの名作絵本シリーズ、第9弾!
さあ、はるまつりに行くわよ!えっ、ヘンリーも……?
「私が乗りたいのは、ジェットコースターに観覧車。ずっと楽しみにしていたんだもの。」あらあら、ヘンリーは大丈夫かしら? |
|
|
 |
2009年8月発売! |

2004年大分イラストレーションビエンナーレグランプリ作品 |
講談社の翻訳絵本
コウノトリはどこへいく
アンドレア・ペトルリック・フセイノヴィッチ (作)
岡田好恵(訳)
講談社 定価1,500円(税別)
|
BIB世界絵本原画展金牌受賞 クロアチアの作家が描く、平和への思い
ぼくは、コウノトリ。ふるさとの村のえんとつの上で、しあわせにくらしていた。
ところが、とつぜん。
「せんそうだ! せんそうだ!」 という声が聞こえてきた。
意味もわからないまま
すみかをうしなって、ぼくは旅にでるしかなかった。
安心してくらせる、えんとつをもとめて―。 |
|
|
 |
2009年7月発売! |
|
ウォルト ディズニー
シンデレラ
メアリー・ブレア (画)
シンシア・ライラント (文)
おかだよしえ (訳)
講談社 定価1,900円(税別)
|
ウォルトが信じたひとりの女性アーティスト。メアリー・ブレア メアリーの独特の色彩感覚とアートセンスで描かれた初めて見る『シンデレラ』の世界! |
|
|
 |
2009年2月発売!
|
 |
ティーン・パワーを
よろしく12
名画の秘密
エミリー・ロッダ (著)
講談社 定価950円(税別)
|
女占い師とオウムとレイブンヒル祭、6人の不思議な運命との関係は?
レイブンヒル祭の計画を練る6人に不吉な予言が。そして、まもなく『ペン』編集部に謎の電話がかかってきた!
|
|
|
 |
2008年12月発売!
|
 |
ティーン・パワーを
よろしく11
百万長者を救え!
エミリー・ロッダ (著)
講談社 定価950円(税別)
|
誘拐事件発生!?走り書きの数字の意味は?
仲良し中学生6人組が危険な謎に挑戦!
今度のお仕事は「緑の森モーテル」での朝食ウエイトレス係。でもこのモーテル、満室の札が出ているのにがらがらだし、宿泊客もわけありふうで何だかあやしい。廊下を必死で走り回って集めたトレイの中から、トムがくしゃくしゃに丸めた紙ナプキンを発見。そこにはある文字が書かれていて……! |
|
|
 |
2008年12月発売! |
|
アンジェリーナはスケーター
キャサリン・ホラバード (文)
ヘレン・クレイグ (絵)
おかだよしえ (訳)
講談社 定価1,600円(税別)
|
こんどのアンジェリーナはフィギュアスケートのおはなし!
もうすぐおおみそか。凍った池でスケートの劇をやるのはどう?アンジェリーナの提案に、またまた騒動が起きます。楽しい、冬の物語。 |
|
|
 |
New!2008年5月発売! |
 |
Witch1
選ばれた少女たち
エリザベス・レンハード(著)
講談社 定価760円(税別)
|
海辺の有名な避暑地へザーフィールドにある私立中学、シェフィールド学院に転校してきたウィルとタラニー。タラニーのクラスのイルマは、魔法が使えるらしい。ある日、魔法なんてぜったいに信じないコーネリアにもふしぎなことが。なかよしグループのみんなに、つぎつぎと起こるふしぎ。これはいったい、どうしたこと? |
|
|
 |
New!2008年5月発売! |
 |
ティーン・パワーを
よろしく10
謎の脅迫状
エミリー・ロッダ (著)
講談社 定価950円(税別)
|
だれもがかかえる人に言えない秘密。
もしそれが、人に知れたら.......。
人々を恐怖におとしいれる、差出人不明の手紙。ティーンパワー、その正体をつきとめろ! |
|
|
 |
New!2008年5月発売! |
 |
リリー・クエンチ冒険ファンタジー3
リリーと不思議な穴
ナタリー・ジェーン・プライアー (著)
十々夜 (表紙絵)
あらいしづか (本文絵)
学研 定価800円(税別)
|
リリーがゆうかいされ、200年前の世界へ!
父であるブラック伯爵が亡くなったショックで「アイ・ストーン」のなかへ飛びこんだゴードン。たどりついた先は、200年前のイーライ城。ゴードンはそこで兵を組織し、ある目的のためにリリーをゆうかいし、連れさった。リリーはぶじ、元の時間へもどれるのだろうか?そして、そのときドラゴンは......? |
|
|
 |
2008年2月16日発売! |
 |
エヴァーロスト
ニール・シャスターマン(著)
ソフトバンク文庫
|
14歳のニックとアリーは、たがいに乗っていた自動車が衝突事故を起こし、即死した。
しかし、9ヵ月後、木々が生い茂る森の中で二人は再び目を覚ます。
そこは、事故で死んだ子どもたちが一時的に滞在する生と死の中間地点“エヴァーロスト”だった。
-生と死の狭間の世界を精緻に描いた、魅惑の冒険ファンタジー。 |
|
|
 |
2008年2月15日発売! |
 |
リリー・クエンチ冒険ファンタジー1
リリーとクイーン・ドラゴン
ナタリー・ジェーン・プライアー (著)
十々夜 (表紙絵)
あらいしづか (本文絵)
学研 定価800円(税別)
|
ふつうの女の子だったリリーと3000歳のドラゴンがくりだす、スリルあふれる冒険物語。
【あらすじ】
リリーは祖母の死後、自分の家は代だいドラゴン撃退係の一家だということを知らされる。自国アシュビーを守るため、立ち向かう決心をしたリリーだったが、ほんとうに戦う相手はドラゴンではなく...。
平和な国を取りもどすため、リリーの冒険がはじまった! |
 |
 |
リリー・クエンチ冒険ファンタジー2
リリーと恐怖の谷
ナタリー・ジェーン・プライアー (著)
十々夜 (表紙絵)
あらいしづか (本文絵)
学研 定価800円(税別)
|
いよいよ、ブラック伯爵と対決か...! 【あらすじ】
リリーとドラゴンは、ブラック軍防衛のため、自生する"青百合"を求めてブラック山脈へと旅立つ。
雪つもるなか、黄金色のふしぎな導きにまどわされるリリー。ドラゴンがおそれて近づこうとしない谷のひみつ、ブラック伯爵、ゴードンなど、敵との戦いの行方はいかに! |
|
|
 |
2007年11月30日発売! |
 |
ディセンバー・ボーイズ
マイケル・ヌーナン(著)
日本文芸社 定価1,200円(税別)
|
『ハリー・ポッター』のダニエル・ラドクリフ主演
映画『ディセンバー・ボーイズ』は12月1日公開!
>>オフィシャルサイト |
|
|
 |
2007年11月20日発売! |
 |
フェアリー・レルム(10)
虹の杖
エミリー・ロッダ (著)
童心社 定価800円(税別)
|
ジェシーの家をあやしんでいるツイードさんが、ついにのりこんできた! |
|
 |
|
 |
2007年9月発売! |
|
アンジェリーナのハロウィーン
キャサリン・ホラバード (文)
ヘレン・クレイグ (絵)
おかだよしえ (訳)
講談社 定価1,600円(税別)
|
ほたるの衣装で行列に参加したアンジェリーナ。さあ今回は、なにがおきるでしょうか.....? |
|

>>クリックで拡大 |

>>クリックで拡大 |
|
|
 |
32刷りとなりました。ご愛読ありがとうございます! |
 |
アインシュタイン―科学の巨人
岡田好惠 (著)
河口峰子 (カバー画)
まがみばん (挿絵)
講談社火の鳥文庫 定価620円(税別)
|
科学の巨人アインシュタインの、青少年時代を中心にした伝記。相対性理論の説明もあり。 |
|
|
 |
2007年7月発売 |
 |
フェアリー・レルム(9)
空色の花
エミリー・ロッダ (著)
童心社 定価800円(税別)
|
フェアリー・レルム、第9巻発売!
お城がめちゃくちゃに!?
いたずら妖精ペスキーを追いはらう方法は、歌の中に! |
|
|
 |
2007年6月13日発売 |
 |
ティーン・パワーを
よろしく9
犬のお世話はたいへんだ
エミリー・ロッダ (著)
講談社 定価950円(税別)
|
ばか犬ジョクが、リッチェルに恋をした!
暴れん坊の犬の世話で、ティーン・パワーはおおわらわ。一方、レイブンヒルではどろぼう騒ぎ! |
|
|
 |
2007年3月22日発売 |
 |
フェアリー・レルム(8)
水の妖精
エミリー・ロッダ (著)
童心社 定価800円(税別)
|
フェアリー・レルム、こちらも第8巻!
パトリスの故郷のパーティーによばれたジェシー。ところが、妖精のけんかにまきこまれて…!? |
|
|
 |
|
 |
ティーン・パワーを
よろしく8
エミリー・ロッダ (著)
講談社 定価950円(税別)
|
ティーン・パワー、第8弾!
ここが地上の楽園?
ビーチの住人たちはあやしすぎ!
ティーンパワーのバケーション。彼らを待っていたのは、かがやく海・・・だけじゃない? |
|
|
 |
|
 |
アンジェリーナ
おねえさんになる
キャサリン・ホラバード(著)
ヘレン・クレイグ(絵)
|
新しい家族の誕生をお祝いする、心あたたまるストーリー。
世界じゅうで愛されているイギリスの名作絵本シリーズ、第5弾!
おかあさんに赤ちゃんが生まれました。名前はポリー。アンジェリーナはおねえさんになったのです。かわいい妹の誕生...のはずが、みんなポリーにかかりきり。本当はさびしくてしかたないアンジェリーナは……。
|
|
|
 |
|
 |
決定版 心をそだてるはじめての日本の歴史 名場面101
西本 鶏介,舟崎 克彦,岡田 好惠(著)
講談社
|
知っておきたい日本の歴史、101話!
過去から現在に続く長い時間の中、そこに生きる人々が形作った壮大なドラマ、それが歴史です。年号暗記ではわからない、物語としての歴史の面白さを凝縮した一冊 |
|
|
 |

|
エミリー・ロッダさんの新刊『秘密のメリーゴーランド』PHP研究所が7月24日(月)に発売されました。ロッダさんからメッセージをいただきました。
「秘密のメリーゴーランド」について
エミリー・ロッダ
この作品を書き始めたのは、ふたごの息子アレックスとクレムが生まれてすぐのことでした。窓の外を枯葉が舞うのを見ているうちに、最初の一行がふと頭に浮かんだのです。長女のケイトは当時十さい。わたしたちの愛情を一身に受けて、すくすくと育っていました。ところが一度に弟がふたりも生まれ、環境は一変しました。その上、手ぜまになった家を引っ越すかもしれないと言われ、すっかり心細くなったのでしょう。かなり自分をもてあましているようでした。わたしは、そうした娘の不安と向き合いながら毎日、原稿を書きついでいきました。
できあがった物語は“the
Best-Kept Secret”というタイトルで、1988年に出版され、その年のオーストラリア児童文学賞(最優秀賞)をいただくことになりました。わたしたち家族のだいじな思い出がつまった作品が、日本でも紹介されることを心から嬉しく思います。どうか、ひとりでも多くの読者が読んでくださいますように。そしてぜひ、このHPへ感想を聞かせていただけますよう、お願いします。
メールアドレスは letter@okadayoshie.com です。
|
|
 |
|
 |
バカはなおせる
脳を鍛える習慣、悪くする習慣
久保田 競 (著)
アスキー
|
刺激的な題名に少し恐れつつ読みだすと、これが楽しい! しかもためになる!
脳科学の権威による懇切丁寧な脳活性化のお話がテンポよく展開されます。元気に長生きするノウハウを教えてくれる貴重な一書。
読むと――思わず走りたくなりますヨ! |
|
|
 |
2006年7月7日発売! |
 |
フェアリー・レルム-6- 夢の森のユニコーン
作:エミリー・ロッダ
訳:岡田 好惠
絵: 仁科 幸子
・童心社
|
|
 |
2006年6月10日発売! |
 |
ティーン・パワーをよろしく-7 - ホラー作家の悪霊屋敷
作:エミリー・ロッダ
イラスト:大庭賢哉
訳:岡田好恵
・講談社
 |
ホラー作家・アブナー・ケインの仕事を手伝うティーン・パワー。ところが信じられない出来事がつぎつぎと起こり、ティーン・パワーはパニック寸前!しかもケインの屋敷は、かつて恐ろしい事件の舞台となったいわくつきの屋敷だった! |
|
|
 |
2005年12月10日発売! |
 |
ティーン・パワーをよろしく-6 - テルティス城の怪事件
作:エミリー・ロッダ
イラスト:大庭賢哉
訳:岡田好恵
・講談社
ティーン・パワーの今度の仕事は、宝石商・テルティスさんの家の留守番。テルティスさんはニックの知り合いで、この仕事も彼が見つけてきた。でも、このお屋敷に強盗が侵入。超豪華なエメラルドがなくなった!テルティスさんはどうなるのか?ニックの心配はつのるばかりで……。 |
|
|
 |
2006年3月3日発売! |
 |
フェアリー・レルム-5- 魔法のかぎ
作:エミリー・ロッダ
訳:岡田 好惠
絵: 仁科 幸子
・童心社
|
|
 |
|
 |