« 2011年07月 | メイン | 2011年09月 »

2011年08月 アーカイブ

2011年08月01日

☆にゃごの♪やっこらどっこいほいさっさ

ご覧のとおり、おサルならぬ、ネコのかごや??


%E3%81%AB%E3%82%83%E3%81%94%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%93%E3%82%89%E3%81%95.jpg

いえいえ。
バスタブでつっぱってる??にゃごべえ君。
8月スタート! えっさほいさっさ!
の おかだです!! 

2011年08月03日

☆頭かくして--

お尻がかくれてない、にゃごべえ君でありますが、

110716_211849.jpg


ったく、ねこ族の探検好きには、ほとほと呆れ・・・・
ここ2,3日涼しいので、エネルギー消費量が抑えられてるんですかねえ。
紙袋、段ボール、クローゼットの中、み~んな好きですなあ。

2011年08月07日

花火大会(鴨川)

7/30は、鴨川(千葉県)の花火大会
華麗な花火がたくさん上がりました。

%E9%B4%A8%E5%B7%9D%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%81%AB%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%91.jpg


9階から見下ろすと、海岸沿いの道路は、見物客で押すな押すな!
花火が終わって、だいぶすいてから降りていくと、
500mほど立ち並ぶ屋台は営業中。”カメすくい”も出てましたネ。
にゃごべえ留守番!!

2011年08月11日

☆残暑お伺い申しあげます! fromにゃ

立秋過ぎても、この暑さ!
にゃごべえ君は、少しでも風通しがよく、涼しい場所を求めて、
家のなかをこまめに移動!

ねこお立ち台(というのが、うちにはある!)→バスタブ→、
廊下→洗濯バスケットと、ご苦労さまなことで。


%E7%AB%8B%E7%A7%8B%E3%81%AB%E3%82%83.jpg

こちら、バスルーム

2011年08月30日

「子どもの6人に1人が本読まないと英調査。でもね!

たまたまロイターのサイトを見ていたら、英慈善団体NLの調査で、
イギリスで、月に1冊本を読む子は、6人に1人未満との報告が。
あちらでもご多聞にもれず、字は、ツイッターだのフェイスブックでしか
読み書きしないということらしく。

ゴーブ教育相の提言(「11歳の児童は年間50冊の読書をすべき」)
完全空転ですけどね。要するに、
面白い本がないから読まないか、
作りがわるいのでは
??

ハリポタはあれだけ売れた(売れてる)ましたよ!
英国の面白い児童書だって、たくさんあるのに、
原書読むと、まず絵(イラスト)に魅力を感じられない。

その点、日本語版の児童書制作側(とくに編集者さん)は努力してますヨ。
子どもにおもねらず、しかも、楽しく読んでもらうために、
訳文を役者と相互検討し、すてきなイラスレーターさんを選び出し--。
大人の翻訳本とは違う、努力の積み重ね・・・

押しつけられた物は、誰も読まないし、努力のあとは
どんな幼い読者にも伝わるものだと、最近しみじみです。

 

☆もうすぐ9月

過ぎゆく8月と来たるべき9月のために
オリエンタル・リリー>を奮発。
(花屋店長のおススメによる)


%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg


百合もお安くなりました。
今や”高嶺の花”って、何でしょうねえ。
ま、いいけど!

♪爽やかや白き表紙の仏和辞書  好惠


2011年08月31日

∮明日から9月ですわ――にゃ!

明日から9月。
台風来てるし。
美容院いかなくちゃいけないし~。
にゃごべえ君 大あくび~!!


%E3%81%B5%E3%82%8F%E3%81%81%E3%81%AB%E3%82%83.jpg

☆歯、ちゃんとあった!! 牙(きば)かぁ~ どっちでもいいけどサ、
 (ちょっとほっとしとります yo)。
でもすごい顔だね! うわっ! 噛むなああああ!!

☆米辞書に追加語彙150語ーー追加の基準は?

メリアム・ウェブスターズカレッジエイト英英辞典」最新版に
「ツイート」はじめ、新たな単語150語が追加されたと。
(ロイター電子版)

ツイート(tweet)って、ツイッターに投稿することですよね。で、
「ツイートが加わったことについては、「アラブの春」などの歴史的な出来事から
米民主党のアンソニー・ウィーナー下院議員の辞職まで、この言葉が果たした
役割の大きさを考慮したとの、同辞書編集者説明。

今回新たに辞書に加えた言葉はそれぞれ
辞書に加えるに足る、安定した意味づけを持つに至った」
との、辞書編集者。説明。

この辞書の場合、語彙選定基準は、その言葉の「使われ方」で
同社編集者は毎日数時間かけて、書籍や新聞、雑誌、電子出版物での
言葉の使われ方や使用頻度などを調査している――のだそうです。
至極最もなことですが、だからこそ、

辞書過信は危険。とくに母国「語は。
辞書にありますから~」と、単細胞・他力本願なこと言う人、
時々いるけどね、「おとといおいで!」と、心の中であっかんべえしちゃったりして。



About 2011年08月

2011年08月にブログ「♪岡田好惠ブログ ♪岡田所長のわかったネコは手をあげて!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年07月です。

次のアーカイブは2011年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。