« ねこの暑さ対策----”にゃぺろぺろ” | メイン | ☆9月!! »

祝<猫>のシュレディンガー氏 生誕112年

今朝パソコンをあけたら、Googlenの検索窓に
このイラスト。


%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%8C%AB%E3%80%80Google%200112.jpg


きょうは、”あの”物理学者エルビン・シュレディンガー
(=シュレディンガーの猫の人)の生誕112年なんだそうです。
よく調べてるわねえ! Google!

あ、シュレディンガーの猫ってのは、要するに:----
量子論に関する思考実験の名前で。


蓋つきボックスに猫を1匹入れる。中には猫の他に、放射性物質の
ラジウムを一定量と、ガイガーカウンターを1台、青酸ガスの発生装置を1台。

もし、箱の中にあるラジウムがアルファ粒子を出すと、ガイガーカウンターが感知し、
その先に設置された青酸ガスの発生装置が作動。青酸ガスを吸った猫は死ぬ。

もし、ラジウムからアルファ粒子が出なければ、青酸ガスの発生装置は作動せず、
猫は生き残る
一定時間経過後、ボックスを開けると、
さて、猫の生死は?? という議論なんですが。

猫の生死はアルファ粒子が出たかどうかのみで決定される、となれば。
アルファ粒子は原子核のアルファ崩壊とともに放出するので、
ボックス内のラジウムが1時間以内にアルファ崩壊し
アルファ粒子が放出される確率は50%とする。

このボックスの蓋を閉めてから1時間後に蓋を開けて観測した場合、
猫が生きている確率は50%、死んでいる確率も50%。
したがって、この猫は、生きている状態と死んでいる状態が1:1で
重複していると解釈しなければならない。

経験上、猫が生きている状態と猫が死んでいる状態という二つの状態を
認識できるが、生死が重なりあった状態は認識できない。

つまり、論理は経験を超えられないってことですけど。
何もねこを引き合いにださなくてもねえ。。。

ともかく生誕112年、おめでとう! シュレディンガーさん!

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://okadayoshie.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/544

About

2013年08月12日 21:47に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ねこの暑さ対策----”にゃぺろぺろ”」です。

次の投稿は「☆9月!!」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。